
- 桜ちらし
- 春色白玉スープ
- 桜プリン
- 牛乳
今日 は、名勝小金井桜 100周年記念献立 でした!
今小金井市では、名勝小金井桜100周年で盛り上がっています。
みなさんは知っていましたか?
どんな歴史があるかというと、江戸時代に農業の先生をしていた川崎平右衛門 さんという人 の手 で玉川上水沿 いに山桜 が植 えられ、小金井 の人々 に大切 にされてきました。
それが、100 年前 の12 月 9 日 、名勝小金井桜 として国 の文化財 に認 められました。
この100 周年 を記念 して、市内 の小 、中学校 で桜 をイメージした記念献立 を作 ることになりました。
桜 のにんじん を飾 った桜 ちらし、桜 の花 の塩漬 けを入 れた桜 プリン🌸
市内の栄養士さんたちが協力 して考 えたオリジナルレシピです♪
ごはんとスープは子供たちにも大人気だったのですが、桜の花の塩漬けを入れたプリンは、好き嫌いがはっきり分かれていました💦
子供たちに桜の味は、なかなかハードルが高いのかもしれません…
でも、味を伝えることも給食の大事な役割✨
いつか大人になった時に、桜給食のことを思い出してもらえればうれしいです🌸
桜型にくり抜いた桜にんじん🌸
梅酢を使ってピンクにする予定だったすし酢、、残念ながらあんまり色がつかずでした💦
桜にんじんを上から飾って完成!!
そして桜プリン🌸
白桃のピューレをベースに、仕上げに桜を入れた特製ソース♪
大人には好評でした(笑)
固まったプリンの上からソースをかければ完成✨
大事にとっておいた、桜にんじん✨