- しろくまごはん
- 鮭の塩こうじ焼き
- 温野菜
- 筑前煮
- 牛乳
物語の給食 、7日目の今日は「おべんとうしろくま」のメニューでした。
お弁当 がだ~い好きなしろくまくんは、みんなから「食 いしん坊 の白くま」って言われています。
大きなお弁当 もペロリと食べちゃう白 くまくん。
お弁当 が好 きすぎて、ついにお弁当 の中 に入 ってしまいました。
物語 には色々 なおいしそうなお弁当 が登場 しますが、今回 は最後 のページのしろくまべんとうをイメージしたごはんを作りました♪
ごはんバットを開けた瞬間のキャーッ!!という歓声と、ごはんを配食するときのギャーッ!!という悲鳴が鳴り響いた給食時間でした(笑)
しろくまくんは、子供たちのお腹の中でエネルギーの源になってくれていることと思います✨
読書旬間ならではの献立、楽しんでもらえているとうれしいです🐻
前日、給食室で行われた“しろくま会議” どうしたら忠実に再現できるかを話し合っています♪
イメージ図完成!!
そして当日…
ターメリックで色付けしたごはんの上に、ボールで形をとった白ごはんをのせて、クマの輪郭を作っていきます♪
その後に、ひじきふりかけで、目、耳、鼻を作っていきます。
ほっぺと口はターメリックライスと人参で♪
イメージどおりに出来上がりました! 子供たち喜んでくれるかな??
教室では「うわー!!かわいい!!」と歓声が♪
「顔を崩すのがかわいそ~💦」と口々に(笑)
でも上手に分けて配っていました♪
おかわり行列~!!