南小の1日 〈 2022年6月以前 〉
5月26日(木)
2年生 ヤゴ救出大作戦
プールの季節が近づいてきました。プール清掃のため、防火用水となっているプールの水抜きが行われます。緑色に濁ったプールの水は生き物の宝庫となっていて、昨年、産み付けられたトンボの卵は、ヤゴとなってたくさん生息しています。そこで、今年は2年生が生活科の学習の一環として、「ヤゴ救出大作戦」を行いました。救出したヤゴには、生き餌が必要となり、成虫になるまで育てるのはかなり難しいようです。有志の子供たちが挑戦するとのことです。
5月25日(水)
南小まつり大成功!(2)
南小まつり
5月25日(水)
南小まつり大成功!(1)
スローガンは「全員笑顔、全員元気、全員で楽しむ南小まつり!」でした。4年以上のクラスが出店し、1〜3年生と店番でない時間の4〜6年生が、お客さんです。感染対策のため、3交代で実施しました。子供たちが、工夫し知恵を出し合い、自分の役割に責任をもって取り組む姿が印象的でした。終了後、振り返りをしかりしていました。スローガンの目的は達成できたでしょうか。
5月21日(土)
久しぶりの学校公開(2)
学校公開の様子
左から 薬物乱用防止教室 お箏教室 セーフティ教室
5月21日(土)
久しぶりの学校公開(1)
久しぶりに学校公開が行われました。子供たちは、お家の方がいらっしゃるということで張り切って、学習に取り組んでいました。また、高学年は、セーフティ教室、6年生は、薬物乱用防止教室にも参加しました。感染対策として分散参観とさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
なお、市報に公開の案内が掲載されていたにもかかわらず、当日、地域や一般の方の参観をお断りしてしまい申し訳ありませんでした。新1年生の保護者様等、学校見学の要望がございましたら、副校長までご相談ください。
5月19日(木)、20日(金)
たてわり班活動
たてわり班活動、19日(木)は、11班から20班、20日(金)は21班から30班の番です。6年生が1年生を1年生の教室へ迎えに行って並ばせながら集合場所に案内しています。(中央の写真)
感染予防対策のため、3グループに活動日を分散して行っています。6年生が、みんなしっかりリーダーシップを発揮していることが立派でした。次回も楽しみです。
5月18日(水)
6年 研究授業
校内研究 今年度、第1回目の研究授業が6年2組(草野学級)で行われました。研究主題は「関わり合い、主体的に学び、深い学びを実現する児童の育成〜考えを形成するための指導を通して(「読むこと」説明的分掌)〜です。教材文は、説明文「時計の時間と心の時間」です。本時の目標は「これまで読み取ってきたこと、考えてきたことを基に、自分の時間に対する考えなどをまとめ、学習レポートを書くことができる。」でした。6年生では、各班で「遠足パワーアップリベンジ」について、コラボノートEXを活用して共同してまとめの文章を書き、その振り返りから「時間」について考えたことを各自でスクールタクトに書きました。15分程の時間で、約400文字程度に自分の考えをまとめていました。書いた内容は、すぐにみんなで共有し、アドバイスをし合いました。一人1台端末を活用するからこそできる学習の流れでした。
5月17日(火)
3年・4年 セーフティ教室
今日、中学年のセーフティ教室が行われました。ゲストティーチャーに、小金井警察署から田中様、平崎様の2名のスクールサポーターの方に来ていただきました。今日は、不審者からの身の守り方を、「いかのおすし」をキーワードに現場の経験談やビデオなどを交えて分かりやすく教えてくださいました。これから夏にかけて不審者も増えてくる傾向にあるようです。自分の身は自分で守れるように、今日の学習を忘れないようにしましょう。
5月17日(火)
たてわり班活動
今年度、最初のたてわり班活動が行われました。今日は、1班から10班の番です。6年生が朝早くから、校庭にラインを引いて、スムーズに活動ができるように準備をしていました。
6年生は初めてのリーダー役で、下級生も初めて顔合わせでもあったので、みんな少し緊張気味でした。しかし、6年生がしっかり下級生をリードし、どのグループも楽しく活動することができていました。コロナ禍で約半年ぶりの活動でしたが、対面での異学年交流は、やはりよいものだなと思いました。
5月16日(月)
4年「水道キャラバン」
4年生の「水道キャラバン」が行われました。東京都水道局のゲストティーチャーの方が3名いらっしゃって、体育館で、実際に水をきれいにする実験などをしながら、高度浄水処理の仕組みなどについて楽しく分かりやすく学びました。水源林の役割や大切さもよく分かりました。